
【東京】大人カップルが楽しめる昼間の厳選デートスポット30選【2025年】カップル同士の会話が深まる、ゆったりとした時間をお過ごしください。
東京で過ごす大人のデートタイム。喧騒から離れた、洗練された空間で特別なひとときを過ごしたい――。そんなカップルのために、2025年最新の厳選デートスポットをご紹介します。
都心とは思えない静寂の中で楽しむアートギャラリー、季節の移ろいを感じる日本庭園、話題のアフタヌーンティー、二人きりの料理教室など。平日でも休日でも、昼間だからこそ味わえる30の贅沢な体験をまとめました。
カップル同士の会話が深まる、ゆったりとした時間。インスタ映えスポットで素敵な思い出作り。美味しいグルメ、季節のイベント、アクティビティなど、様々なシーンに合わせた選りすぐりのスポットで、特別なデートをお楽しみください。
東京国立博物館 / 上野
住所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
アクセス | JR上野駅公園口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅より徒歩15分 |
営業時間 | 9:30〜17:00(最終入館16:30) |
料金 | 一般1,000円
大学生500円 高校生以下無料 |
東京国立博物館は、1872年創立の日本最古の博物館として、日本美術の精髄を体感できる特別な空間です。本館(国指定重要文化財)の優美な建築様式も見どころの一つ。
5つの展示館では、縄文時代から現代までの国宝・重要文化財約3,000点を常時展示。なかでも平成館の考古展示室では、国宝「埴輪 武人」など、迫力ある展示品を間近で鑑賞できます。
見学後は、庭園内の「ミュージアムショップ」で日本文化をモチーフにしたオリジナルグッズを。「レストラン館」では、四季折々の日本庭園を眺めながら、和洋の本格的な料理を味わえます。JR上野駅から徒歩10分、年間パスポート(2,500円)でお得に何度でも楽しめるのも魅力です。
皇居東御苑 / 千代田区
住所 | 東京都千代田区千代田1-1 |
アクセス | 東京メトロ大手町駅C13a出口より徒歩5分
東京メトロ半蔵門線竹橋駅より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00〜16:30(最終入園16:00) |
料金 | 無料 |
皇居東御苑は、江戸城本丸跡に位置する国民公園として、年間約200万人が訪れる東京の癒しスポットです。入園無料で、大手門から平日9:00-16:00(入園は15:30まで)で楽しめます。
見どころは、国の特別史跡に指定された江戸城の遺構群。富士見櫓や大番所など、江戸時代の面影を今に伝える建造物が点在します。二の丸庭園では、池泉回遊式庭園の美しさと、樹齢100年を超える松や楓の巨木に出会えます。
写真スポットとして人気なのが、「天守台」からの眺望。高さ11メートルの石垣上から、丸の内のビル群を一望できます。春には約50種・約230本の桜が開花し、秋には約210本のイチョウと約380本のカエデが紅葉する庭園は、都心とは思えない静寂に包まれています。
森美術館 / 六本木
住所 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口より徒歩3分
都営大江戸線六本木駅3番出口より徒歩6分 |
営業時間 | 10:00〜22:00(火曜日は17:00まで) |
料金 | 一般2,000円
学生1,300円 |
森美術館は、六本木ヒルズ森タワーの52階から54階に位置する、日本有数の現代アート美術館です。年4回の企画展では、世界の第一線で活躍するアーティストの作品を展示。入場料は2,500円で、森タワー52階の展望台「東京シティビュー」も併せて観覧できます。
美術館内のカフェ「THE SUN & THE MOON」では、東京を一望できる窓際席で、シェフ特製のアフタヌーンティーセット(予約推奨)を楽しめます。夜までチケットが有効なので、夕暮れ時のマジックアワーまで滞在するのがおすすめ。
併設の「スカイデッキ」(別料金)は、地上270メートルの開放的な屋外展望台。天気が良ければ富士山、スカイツリー、東京タワーまで見渡せる360度のパノラマビューを独占できます。
手作りペアリング工房「 Début icci Daikanyama」 / 代官山
住所 | 東京都渋谷区代官山町12−3 1F |
アクセス | 東急電鉄東横線「代官山駅」北口から徒歩4分 |
営業時間 | 9:30〜20:00 |
料金 | 12,000円~/1本あたり |
Début icci Daikanyamaは、「二人で作る」をコンセプトにしたジュエリー工房で、カップルで一緒にアクセサリーを作れる体験型のお店です。ここでの体験の魅力は、プロの職人の丁寧な指導のもと、デザインから仕上げまでのすべての工程を、二人で協力して行えることです。
まず、二人で相談しながらデザインを決めます。シンプルなものから個性的なものまで、二人の想いを形にできるのが特徴です。慣れない作業に戸惑いながらも、二人で協力して作り上げていく過程は、それ自体が素敵な思い出になるはずです。最後に磨き上げて完成させる時の達成感は格別です。
出来上がったリングには、二人の想いと、一緒に頑張った時間が詰まっています。世界に一つだけのオリジナルリングは、特別な記念日や結婚指輪としても人気です。また、刻印サービスもあるので、二人だけの特別なメッセージを入れるのもおすすめです。予約制ですので、事前に予約を入れておきましょう。
アークヒルズ ルーフガーデン / 赤坂
住所 | 東京都港区赤坂1-12-32 アークヒルズサウスタワー |
アクセス | 東京メトロ南北線六本木一丁目駅より徒歩1分
東京メトロ銀座線溜池山王駅13番出口より徒歩8分 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
料金 | 無料 |
都会の中で自然を感じたいカップルには、アークヒルズのルーフガーデンが最適です。このスポットは、泉ガーデンタワー7階に広がる約3,000㎡の都市空中庭園で、四季折々の植物約140種を観賞できる、都心の隠れた癒しスポットです。
上質なカフェ「アーク オーラ」では、有機野菜を使用したヘルシーランチ(2,200円~)を提供。テラス席では緑を眺めながら食事を楽しめます。庭園内のベンチでは、心地よい風と都会の景色を独占できます。
根津美術館 / 表参道
住所 | 東京都港区南青山6-5-1 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線表参道駅A5出口より徒歩10分 |
営業時間 | 10:00〜17:00(最終入館16:30) |
料金 | 一般1,300円
学生1,000円 |
約7,000点の日本・東洋の古美術コレクションを誇る美術館。国宝7件、重要文化財87件を含む貴重な収蔵品を、年7回の企画展で公開しています。
見どころは、面積約17,000㎡の都会のオアシス「四季の庭」。茶室「香雪軒」での季節限定の茶会(要予約・4,000円)も人気です。カフェ「NEZUCAFÉ」では、庭園を眺めながら和スイーツと抹茶を味わえます。静寂に包まれた美術館で、和の文化に浸りながら過ごす贅沢な時間を堪能してください。
テラス席が魅力のカフェ巡り / 代官山
住所 | 東京都渋谷区代官山町 |
アクセス | 東急電鉄東横線代官山駅 |
営業時間 | 店舗による |
料金 | 店舗による |
代官山は、1970年代から文化人や芸術家に愛された街として発展。「代官山T-SITE」「代官山ヒルサイドテラス」など、建築とグリーンが調和する洗練された街並みが特徴です。
テラス席のあるカフェは、主に「八幡通り」「プラチナ通り」に点在。緑に囲まれた路地や、古い民家をリノベーションした建物など、約30軒のカフェが独自の空間を演出。特に春から秋にかけては、街路樹や庭園の緑を眺めながらのオープンエアカフェが人気です。
エリアの見どころは、モダンアートギャラリーが集まる「LOG ROAD DAIKANYAMA」、緑のテラスが印象的な「代官山アドレス」。週末には「代官山オーガニックマーケット」も開催され、おしゃれな雑貨や食材との出会いも。
代官山駅から徒歩圏内に広がるカフェエリアは、恵比寿・中目黒方面へも散策可能。閑静な住宅街と商業エリアが融合した独特の雰囲気を、ゆっくりと楽しめます。
東京スカイツリー展望デッキ / 押上
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
アクセス | 東京メトロ半蔵門線押上駅直結
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅直結 |
営業時間 | 8:00〜22:00 |
料金 | 天望デッキ:大人2,100円〜 |
東京スカイツリー(高さ634m)の展望デッキは、地上350mと450mの2つのフロアで構成される都内随一の展望施設です。
第1展望デッキ(350m)では、「SKYTREE CAFE」でオリジナルスイーツを楽しめるほか、足元の強化ガラス「ソラマド」からスリル満点の眺望体験が可能。第2展望デッキ(450m)は、螺旋状の坂道「天望回廊」で東京の絶景を360度堪能できます。
展望デッキまでは、世界最速の「天望デッキエレベーター」(分速600m)で到達。天気が良い日は、富士山、秩父連山、房総半島まで見渡せます。昼間の青空の下で見る東京の絶景は、忘れられない思い出となるでしょう。
日本橋高島屋屋上庭園 / 日本橋
住所 | 東京都中央区日本橋2-4-1 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・東西線日本橋駅直結
JR東京駅八重洲北口より徒歩10分 |
営業時間 | 10:30〜19:30 |
料金 | 無料 |
創業1831年の日本橋高島屋の屋上庭園(新館12階)は、1922年開設の歴史ある都市緑化空間です。面積約1,000㎡の園内には、四季の花々や樹木約50種を配した和モダンな庭園が広がります。
「タカシマヤガーデンテラス」では、新鮮な有機野菜を使用したカフェメニュー(1,500円~)を提供。歴史ある建物と緑に囲まれた空間で、ゆったりとしたティータイムを楽しめます。週末には、屋上マルシェやガーデニング教室なども開催。
江戸の風情が残る日本橋の街並みを一望できるビューポイントも。営業時間10:30-18:30(入園は18:00まで)、入場無料。日本橋駅直結で、雨の日でも傘要らずのアクセスが魅力です。
上野動物園 / 上野
住所 | 東京都台東区上野公園9-83 |
アクセス | JR上野駅公園口より徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅より徒歩10分 |
営業時間 | 9:30〜17:00(最終入園16:00) |
料金 | 一般600円
中学生200円 |
1882年に日本初の動物園として開園した上野動物園は、約3,000点の動物を飼育する都内最大級の動物園です。特に人気の「パンダのシャンシャン」は、朝イチの見学がおすすめ(混雑回避のため整理券配布)。
園内は東園と西園の2つのエリアに分かれ、無料のモノレールで移動可能。東園では「ゴリラ・トラ舎」「アジアゾウ」、西園では「ホッキョクグマ」「ペンギン」など、生態展示による臨場感ある観察ができます。
カフェ「UENO3153(ウエノサイゴウ)」では、パンダモチーフのスイーツ(800円~)を提供。土日祝限定の「どうぶつガイドツアー」(無料・先着順)も人気です。
動物たちの可愛らしい姿に癒される時間は、心温まるデートとなります。動物好きなカップルにとっては、特別な思い出を作るのに最適なスポットです。
東京都庭園美術館 / 白金台
住所 | 東京都港区白金台5-21-9 |
アクセス | JR目黒駅より徒歩7分
東京メトロ南北線白金台駅1番出口より徒歩6分 |
営業時間 | 10:00〜18:00(最終入館17:30) |
料金 | 一般1,200円
大学生720円 高校生以下無料 |
旧朝香宮邸を改装した東京都庭園美術館は、1933年建造の歴史的建造物として国の重要文化財に指定。アール・デコ建築の最高峰として、インテリアや調度品まで当時の意匠を今に伝えます。
「アール・デコ・ミュージアム」として年4回の企画展を開催。館内カフェ「Le Café」では、アンティークの食器で優雅なアフタヌーンティー(3,800円・要予約)を提供。
大正時代に造られた約2万㎡の庭園では、バラ園や日本庭園が四季折々の表情を見せます。都会の喧騒を忘れ、文化と自然を堪能する一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
お台場海浜公園 / お台場
住所 | 東京都港区台場1-4 |
アクセス | ゆりかもめお台場海浜公園駅より徒歩2分
りんかい線東京テレポート駅より徒歩7分 |
営業時間 | 24時間開放 |
料金 | 無料 |
お台場海浜公園は、800メートルに及ぶ人工砂浜「お台場ビーチ」を中心とした、総面積約2.3万㎡の海浜公園です。東京湾のパノラマビューが魅力で、レインボーブリッジや東京タワー、羽田空港の離発着機も一望できます。
「デックス東京ビーチ」に隣接し、シーサイドカフェ「SEASIDE CAFE with SKY LOUNGE」では、地中海料理(ランチ2,000円~)を楽しめます。天気の良い日はテラス席がおすすめ。海岸沿いの「デッキプロムナード」は、約2kmのウォーキングコースとして人気です。昼間のデートにぴったりのこの場所で、リラックスした時間を過ごしてみてください。
目黒雅叙園 / 目黒
住所 | 東京都目黒区下目黒1-8-1 |
アクセス | JR山手線目黒駅西口より徒歩5分
東京メトロ南北線・都営三田線目黒駅より徒歩5分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
料金 | 展示内容により異なる |
1928年開業の目黒雅叙園は、国の登録有形文化財「百段階段」を有する文化財建造物。7階建ての館内には、約500点の日本画や工芸品が展示された「和のミュージアム」として知られています。
特に「百段階段」は、昭和初期の装飾美術の粋を集めた空間。四季の美を描いた襖絵や天井画、螺鈿細工など、圧巻の装飾芸術を鑑賞できます。入場料1,500円。毎日11:00-17:00(最終入場16:30)。
日本庭園内の茶室「茶寮」では、季節の和菓子と抹茶(2,000円~)を提供。レストラン「LOTUS」では、タワー型アフタヌーンティー(4,800円・要予約)も人気です。恋人とともに日本の伝統文化に触れる特別な時間を過ごすことができます。優雅で落ち着いたデートを楽しんでみてください。
赤坂サカス / 赤坂
住所 | 東京都港区赤坂5-3-1 |
アクセス | 東京メトロ千代田線赤坂駅直結
東京メトロ銀座線・丸ノ内線赤坂見附駅より徒歩10分 |
営業時間 | 施設による |
料金 | 無料(各施設での利用は別途料金が発生) |
赤坂サカスは、TBS放送センターを中心とした約5万㎡の大規模エンターテインメント施設。開放的な広場「サカス広場」では、四季折々のイベントを開催。冬の「スケートリンク」、夏の「ビアガーデン」など、季節限定の体験が人気です。
「赤坂ACTシアター」(座席数1,324席)では、ミュージカルや演劇を上演。「TBSストア」では、人気番組のオリジナルグッズを販売。「放送スタジオ見学」(要予約・1日4回)では、テレビ制作の裏側も体験できます。
施設内には、和洋中約20店舗のレストラン、カフェ、ショップが出店。オープンテラスやイルミネーション広場は、都心のフォトスポットとしても人気です。赤坂駅直結で、雨の日でも快適に過ごせます。多彩な楽しみが詰まったこの場所で、充実した一日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
恵比寿ガーデンプレイス / 恵比寿
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
アクセス | JR恵比寿駅東口より徒歩5分
東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩5分 |
営業時間 | 施設による |
料金 | 無料(各施設での利用は別途料金が発生) |
恵比寿ガーデンプレイスは、旧サッポロビール工場跡地に1994年開業した複合施設。約8万㎡の敷地内には、ヨーロピアンな街並みが広がります。センター広場の「バカラのシャンデリア」(高さ5m・重さ2トン・1,500個のクリスタル)は、フォトスポットとして人気です。
「恵比寿ガーデンルーム39」(39階)からは、富士山から東京湾までの絶景パノラマを一望。「東京都写真美術館」では、年間約20回の企画展を開催。「ビール記念館」(要予約)では、明治時代からの醸造所の歴史を学べます。
年間イベントも充実。春の「フラワーフェスティバル」、夏の「ビアガーデン」、秋の「収穫祭」、冬の「イルミネーション」など、四季折々の催しを開催。JR恵比寿駅から専用スカイウォークで直結しています。
井の頭恩賜公園 / 吉祥寺
住所 | 東京都武蔵野市御殿山1-18-31 |
アクセス | JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅南口より徒歩5分 |
営業時間 | 24時間開放(施設は時間による) |
料金 | 無料(ボート利用や動物園は別途料金) |
1917年開園の井の頭恩賜公園は、約43.1ヘクタールの広大な都立公園。湧水池「井の頭池」を中心に、約250種の野鳥が飛来する都内有数の自然公園です。
園内の「井の頭自然文化園」(入園料:大人400円)では、リスやサル、水鳥など約150種の小動物を飼育。「いこいの広場」では、約650本の桜並木が春の風物詩に。池では手漕ぎボート(30分)を楽しめ、水辺の遊歩道は約1kmのジョギングコースとしても人気です。
公園の見どころは「七井橋」からの池の眺め、「弁財天」、「お茶の水道」(国の史跡)など。ジブリ美術館も隣接し、吉祥寺・三鷹の両駅から徒歩約10分。春の桜や秋の紅葉など、季節ごとの美しい景色を楽しみながら、穏やかなデートをお過ごしください。
東京ミッドタウン / 六本木
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅直結
東京メトロ千代田線乃木坂駅より徒歩3分 |
営業時間 | 施設による |
料金 | 無料(各施設での利用は別途料金が発生) |
東京ミッドタウン(2007年開業)は、敷地面積約6.9ヘクタールの大規模複合施設。六本木のアートエリアの中心として、「21_21 DESIGN SIGHT」や「サントリー美術館」など、文化施設が充実しています。
「ミッドタウン・ガーデン」は、約4万㎡の緑地空間。四季の庭、芝生広場、檜町公園を含む日本庭園など、6つのエリアで構成。春には約100本の桜並木、秋には約200本のケヤキの紅葉を楽しめます。
館内アート作品は、草間彌生の「南瓜」やロン・アラッドの「反射」など、世界的アーティストの作品を常設展示されています。館内のアート作品を鑑賞したり、彼女と一緒におしゃれなショップを巡ることで、上質な時間を共有できます。
東京駅周辺散策 / 丸の内
住所 | 東京都千代田区丸の内一丁目 |
アクセス | JR東京駅直結、東京メトロ丸ノ内線東京駅直結 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料(各施設での利用は別途料金が発生) |
重要文化財の東京駅丸の内駅舎(1914年開業)を起点に、約120ヘクタールの丸の内エリアが広がります。赤レンガ駅舎内の「東京ステーションギャラリー」では、年6回の企画展を開催。「東京ステーションホテル」のドームツアー(要予約)で、100年の歴史を体感できます。
「丸の内仲通り」(全長約1.2km)は、100年以上の歴史を持つオフィス街。約340本の街路樹と、昭和初期の洋風建築が並ぶ景観は「国家戦略道路占用事業」に認定。「丸の内ビルディング」展望回廊(7階・35階)からは、皇居と新旧の丸の内を一望できます。歴史を感じながら、彼女とのんびりとした時間を過ごしてみてください。
代々木公園 / 代々木
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町2-1 |
アクセス | JR山手線原宿駅より徒歩3分
東京メトロ千代田線代々木公園駅より徒歩3分 |
営業時間 | 24時間開放 |
料金 | 無料 |
東京都最大の都市公園(54.1ヘクタール)である代々木公園は、1964年東京オリンピック選手村跡地を整備して1967年に開園。園内は「森の広場」「イベント広場」など7つのエリアで構成されています。
「けやき並木」は約380本の巨木が季節の表情を見せ、「原宿門」から続く1kmの並木道は都内有数のジョギングコース。「野外ステージ」(2,000人収容)では、週末にストリートパフォーマンスも開催されます。四季の見どころは、春の「桜の園」(約700本)、夏の「せせらぎ」水遊び場、秋の銀杏並木(約400本)、冬の野鳥観察(約30種)。四季折々の景色を堪能しながらリフレッシュしたひとときを過ごせます。
汐留シオサイト / 汐留
住所 | 東京都港区東新橋1 |
アクセス | JR山手線・東京メトロ銀座線新橋駅より徒歩5分
都営大江戸線汐留駅直結 |
営業時間 | 施設による |
料金 | 無料(各施設での利用は別途料金が発生) |
汐留シオサイトは、旧国鉄汐留貨物駅跡地に2002年に開発された約31ヘクタールの複合都市。イタリア街をモチーフにした「イタリア街」と、近未来的な高層ビル群が共存する独特の景観を形成しています。
パブリックアートは約30点を常設展示しています。ジャン・ミシェル・フォロンの「風の散歩道」彫刻群や、「メディアタワー」の巨大LEDディスプレイなど、街歩きの見どころに。「汐留シティセンター」46階の展望ロビーからは、お台場や東京タワーを一望できます。
歴史スポットとして「旧新橋停車場」(復元)や「汐留遺跡」(地下展示場)も必見。カフェやレストランも豊富に揃っているため、食事や休憩を取りながら、ゆったりとした時間を共有できます。
神楽坂散策 / 神楽坂
住所 | 東京都新宿区矢来町 |
アクセス | 東京メトロ東西線神楽坂駅1a出口より徒歩5分
都営大江戸線牛込神楽坂駅A3出口より徒歩3分 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料(各施設での利用は別途料金が発生) |
江戸時代から花街として栄えた神楽坂は、約800mのメインストリート「神楽坂通り」と、約20の路地で構成される歴史的エリア。黒塀や石畳が残る「兵庫横丁」「見附通り」は、かつての粋な雰囲気を今に伝えます。
文化施設として「毘沙門天 善国寺」(1595年創建)や「東京理科大学近代科学資料館」があり、毎年7月の「神楽坂まつり」では約20万人が訪れる阿波踊りを開催。路地裏の「芸者新道」には、現役の芸者衆が通う検番や料亭が点在。
観光名所は「赤城神社」(坂上)と「芸能浅間神社」。特に「赤城神社」の石段からの眺望は、神楽坂随一のビューポイントです。
明治神宮 / 原宿
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
アクセス | JR山手線原宿駅表参道口より徒歩3分
東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅より徒歩5分 |
営業時間 | 5:00〜18:00(季節により異なる) |
料金 | 無料 |
1920年創建の明治神宮は、約70万㎡の森に囲まれた都心最大の神社。約12万本の木々が作る「人工の原生林」は、100年以上の歳月をかけて育まれた自然の宝庫です。
南参道と北参道の二つのアプローチがあり、特に南参道の大鳥居(高さ12m)は日本最大級の檜造り鳥居。参道から本殿までの約1.5kmは、四季折々の樹木や野鳥(約120種)を観察できる癒しの空間です。
見どころは「御社殿」(戦後再建)、「宝物殿」(明治天皇・昭憲皇太后の遺品を展示)、「菖蒲田」(6月開花)。「清正井」の湧水や「釣り堀」跡など、江戸時代からの史跡も点在。年間800万人が訪れる初詣の他、6月の「花菖蒲祭」も人気です。
日比谷公園 / 日比谷
住所 | 東京都千代田区日比谷公園1-6 |
アクセス | 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線日比谷駅A10出口より徒歩2分
JR山手線・京浜東北線有楽町駅中央西口より徒歩8分 東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅より徒歩5分 |
営業時間 | 24時間開放 |
料金 | 無料 |
1903年開園の日比谷公園は、日本初の西洋式公園として約16.2ヘクタールの緑地を誇ります。「市民の広場」「第一花壇」「小音楽堂」など、8つのエリアで構成されています。
見どころは、国指定重要文化財の「日比谷公会堂」(1929年建造)と、「大噴水」を中心とした洋風庭園。「第二花壇」には日本最古のバラ園があり、春(5月)と秋(10月)に約400株のバラが開花。「大竹藪(だいちくそう)」は、都心に残る江戸の植生を今に伝えます。
文化施設として「日比谷図書文化館」や野外大音楽堂(約3,000席)があり、年間を通じて音楽イベントを開催。「市民の広場」では、週末マルシェやフードフェスティバルも開催されます。
銀座シックス / 銀座
住所 | 東京都中央区銀座6-10-1 |
アクセス | 東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線銀座駅A3出口より徒歩2分
JR山手線・京浜東北線有楽町駅中央口より徒歩10分 |
営業時間 | 10:30〜20:30(店舗により異なる) |
料金 | 店舗により異なる |
2017年開業の銀座シックスは、地上13階・地下6階の複合商業施設。建築家・谷口吉生氏設計による外観は、和紙をモチーフにした繊細なファサードが特徴です。
屋上の「GINZA SIX ガーデン」(約4,000㎡)は、江戸時代の庭園様式を現代的に解釈した空中庭園。銀座の街並みを一望できる展望スペースと、四季折々の植栽による日本庭園を楽しめます。
館内には能楽の伝統を継承する「観世能楽堂」(480席)を併設し、定期的な公演も開催。銀座線「銀座駅」から近く、アクセスも抜群です。大人の贅沢なデートを楽しむには最適のスポットです。
東京大神宮 / 飯田橋
住所 | 東京都千代田区富士見2-4-1 |
アクセス | JR中央線・東京メトロ東西線・有楽町線・南北線飯田橋駅西口より徒歩5分
都営大江戸線飯田橋駅A4出口より徒歩5分 |
営業時間 | 6:00〜21:00 |
料金 | 無料 |
1880年創建の東京大神宮は、伊勢神宮の分祭として東京初の神明造りの神社です。「東京のお伊勢さま」として親しまれ、年間約100万人が参拝する都内有数のパワースポット。本殿は2000年に改築され、神明造の建築美を今に伝えます。境内には、良縁を結ぶ「相合神社」、スピリチュアルスポットの「龍神池」、貴重な「むすびの樹」など、縁結びにまつわるスポットが点在。毎月1日・15日の「月次祭」、6月の「茅の輪くぐり」、12月の「縁結び祈願祭」など、年間行事も充実しています。
六義園 / 駒込
住所 | 東京都文京区本駒込6-16-3 |
アクセス | JR山手線・東京メトロ南北線駒込駅より徒歩7分
都営三田線千石駅A4出口より徒歩10分 |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終入園16:30) |
料金 | 一般300円
65歳以上150円 |
1695年、柳沢吉保により築かれた名園(約8.8ヘクタール)。「詩歌の世界を庭園で表現する」というコンセプトで、和歌の88の景色を園内に再現した回遊式築山泉水庭園です。
中国の「西湖」を模した「大泉水」を中心に、「渡月橋」「藤代峠」「月見茶屋」など、和歌の情景を象徴する見どころが点在。「吹上茶屋」では、400年の歴史を持つ抹茶席で季節の和菓子を楽しめます。
春には約400本のシダレザクラと約50種の桜が開花。秋には約550本のカエデやドウダンツツジが紅葉し、夜間ライトアップも実施。国の特別名勝に指定され、「東京都文化財庭園」として保護・管理されています。
秋葉原エリア / 秋葉原
住所 | 東京都台東区秋葉原 |
アクセス | JR山手線・総武線・京浜東北線秋葉原駅電気街口より徒歩すぐ
東京メトロ日比谷線秋葉原駅1番出口より徒歩3分 |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 無料(各施設での利用は別途料金が発生) |
1950年代から電気街として発展し、現在は世界的なポップカルチャーの聖地。約500店舗のエレクトロニクスショップに加え、アニメ、ゲーム、アイドル文化が融合した独自の街並みを形成しています。「AKIBA TOLIM」(2023年開業)では最新テクノロジー体験が可能。
フィギュア専門店「Volks」、ガンプラ「ガンダムベース」、世界最大級の同人誌店「とらのあな」など、サブカルチャーの専門店が集積。「ラジオ会館」「アキバ・トリム」などのランドマーク施設には、VR体験やeスポーツ施設も。秋葉原のユニークな雰囲気を感じながら、特別な時間を共有してみてください。
神宮外苑いちょう並木 / 外苑前
住所 | 東京都 千代田区九段北3-1-1 |
アクセス | 東京メトロ東西線・半蔵門線/都営地下鉄新宿線「九段下」駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 6:00〜17:00 ※時期によって異なる |
料金 | 無料 |
1869年創建の靖国神社は、約9万㎡の広大な境内に約1,000本の樹木を有する都心の緑地空間です。参道には樹齢約100年、高さ約25mの銀杏並木約40本が黄金色の回廊を形成し、11月中旬から下旬がピークとなります。
境内の見どころは、国内最大級の大鳥居(高さ約25m)、神門から続く約200mの参道、幕末期の面影を今に伝える「大村益次郎像」など。「遊就館」(歴史博物館)では約10万点の歴史資料を展示。庭園「九段の梅林」では約40品種の梅が2月に開花します。
新池(しんいけ)庭園では、約50本のカエデやドウダンツツジが紅葉。茶室「靖湖館」からは、庭園の紅葉と水面の景観を一望できます。夜間は石灯篭約80基とともにライトアップを実施します
六本木アートナイト / 六本木
住所 | 東京都港区六本木 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅直結
東京メトロ南北線六本木一丁目駅より徒歩5分 |
営業時間 | 24時間開放(イベント時間は異なる) |
料金 | 無料 |
2009年から始まった文化庁支援の一大アートイベント。六本木ヒルズ、森美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館など、約10施設が参加する現代アートの祭典です。
年1回開催(例年5-6月)の48時間連続プログラムでは、国内外アーティストによる大規模インスタレーション、ライブパフォーマンス、参加型ワークショップを展開。六本木の街全体がアートミュージアムに変貌します。
メイン会場となる六本木ヒルズアリーナでは、光と音のアート作品を展示。「六本木アートトライアングル」(六本木ヒルズ、国立新美術館、サントリー美術館)を中心に、美術館の深夜開館も実施。
特に現代アートに興味のあるカップルには、非日常的なひとときを楽しむ絶好の機会です。六本木の街を歩きながら、二人でアートに浸る一日を過ごしてみてください。
六本木の街を歩きながら、二人でアートに浸る一日を過ごしてみてください。
東京湾クルーズ / 東京湾
住所 | 東京都港区海岸2-7-104 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線浜松町駅北口より徒歩7分
ゆりかもめ竹芝駅より徒歩5分 |
営業時間 | クルーズ時間により異なる |
料金 | ランチクルーズ 相場 5,000円〜 |
竹芝客船ターミナルを発着点とする周遊船は、40-120分の多彩なコースを提供しています。「シンフォニー」「ビクトリー」など、約5隻の大型客船が、東京の水上観光の醍醐味を届けます。
レインボーブリッジ、お台場、羽田空港など、東京を代表するランドマークを海上から観賞。「スカイツリー」「東京タワー」「高層ビル群」など、都市の絶景ポイントを周遊します。
船内は2階建て構造で、開放的なデッキと快適な室内席を完備。バリアフリー設備も充実し、車椅子でも安心して乗船可能。
季節限定の「イルミネーションクルーズ」「花火観賞クルーズ」なども人気です。特に昼間のランチクルーズでは、美味しい食事とともに東京湾の美しい景色を楽しめます。海風を感じながら、都会の喧騒を忘れて、特別なデートを堪能してみてはいかがでしょうか。
まとめ | 東京で楽しむ大人の昼間デート
東京には、昼間でも大人が楽しめるデートスポットがたくさん揃っています。
今回紹介した30のスポットは、自然を感じられる場所、文化的な施設、特別な体験ができるお店など、そのどれもが、二人の絆を深められる場所ばかりです。
特に「Début icci Daikanyama」での手作りペアリング体験は、彼女との絆をさらに深める最高の体験になることでしょう。次のデートプランに、ぜひ役立ててくださいね。
関連記事
-
2025.03.31
ペアリング《さりげないお揃い》で楽しむカップルアイテムをジャンル別に紹介! 〜大人の魅力溢れるペアグッズ選び方とは?〜
-
2025.03.30
ペアリング【カップル必見!】二人の記念日に贈りたい《特別な指輪》〜思い出をカタチに残す記念指輪の種類や選び方を解説!〜
-
2025.03.24
ペアリング渋谷で2人だけの特別なペアアクセサリーが手に入る人気ショップ10選|手作り体験できるお店も紹介
-
2025.03.20
ペアリング大人カップルのための【代官山】散策ガイド 〜 またいきたくなる洗練スポットを厳選して紹介!〜【2025年最新版】
-
2025.03.19
ペアリング一度はカップルで行ってみたい【東京デート】スポット19選!《穴場あり!》【2025年最新ガイド】
-
2025.03.19
ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説
人気記事ランキングトップ6
-
2024.11.26
ペアリング東京でカップルがペアリングを手作りできるおすすめ店舗12選|手作りの例を写真付きで紹介
-
2025.02.26
ペアリング東京で誕生日デートにおすすめのスポット15選!いつもとは違う特別なプランを紹介【渋谷・代官山】【2025】
-
2025.03.19
ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説
-
2024.02.25
ペアリング東京でいつもと違う体験デート18選!デートがマンネリ気味のカップルにおすすめ
-
2024.09.30
ペアリング【東京】大人カップルが楽しめる昼間の厳選デートスポット30選【2025年】カップル同士の会話が深まる、ゆったりとした時間をお過ごしください。
-
2023.10.28
ペアリング指輪の刻印例13選!お守り・おしゃれな言葉などおすすめを紹介