結婚指輪の費用負担はどっちがする?相場や支払うタイミングを解説
結婚を控えたカップルにとって、結婚指輪選びは大きな幸せに満ちたフェーズでしょう。
ただ、2人で選んだ指輪を実際に購入する場面で出てくる疑問があります。それは、費用負担は男性がするのか、それとも女性がするのか、はたまた2人で折半するのかという点です。
そこで今回は、最近の結婚指輪の費用負担はどのように決定しているのかを先輩花嫁の口コミを参考にまとめてみました。
相場や支払うタイミングなども解説しているので、参考にしてください。
結婚指輪の費用負担はどっち?先輩花嫁の口コミを紹介
結婚指輪は決して安いものではありません。大きなお金がかかるので、話しづらいと感じる人もいるでしょう。
しかし、デリケートな問題だからこそしっかりと話し合っておく必要があります。お互いの考えを理解していれば、結婚指輪選びがいっそう素敵な想い出になるはずです。
まずは、結婚指輪の費用はどのように負担することが多いのか、先輩花嫁の口コミを参考にしながら確認してみましょう。
約3割のカップルが結婚指輪を折半で購入
マイナビウエディングが実施した「結婚指輪の費用割合」についてのアンケート調査では、女性回答者の結果が以下のようになりました。
- 自分が全額負担 2.8%
- パートナーが全額負担 42.8%
- 自分がやや多めに払った 3.9%
- パートナーがやや多めに払った 11.2%
- ふたりで折半 28.8%
- 結婚指輪は買っていない 8.4%
- その他 2.1%
夫である「パートナーが全額負担」という回答が4割以上を占めている一方で、「自分がやや多めに払った」「ふたりで折半」が3割以上もいます。
最近の結婚指輪の考え方として、「お互いに贈り合う記念品」や「2人の愛のシンボル」という意識からお互いに費用負担をする人が増えているようです。
ふたりの共通の貯蓄から購入しました。(26歳/広島県)
(引用:【結婚指輪・婚約指輪】支払いや費用分担はどうする?お金の不安や疑問に答えます!|結婚情報ゼクシィ)
また、夫婦になっても対等な関係でいられるよう、指輪選びの時点からお金の負担も対等にしておきたいといった意見もあります。
男性と同等の収入を得ている女性が増えているため、結婚指輪の費用を折半する割合はさらに増えるかもしれません。
自分もしくは相手の結婚指輪の費用を負担するケース
私の欲しい結婚指輪にはダイヤモンドがたくさんついていて・・・。
彼の指輪とは値段が全然違って、とてもお願いできなかったので、結婚指輪は自分の分をそれぞれ自分で購入しました。
結婚指輪の金額差が大きく、相手に支払ってもらうことに抵抗を感じる人もいます。
こちらの先輩花嫁は、ダイヤモンドがたくさんあしらわれた指輪を選んだことでパートナーの指輪と大きな金額差が生じてしまいました。
そのため、折半するのも申し訳ないと思い、お互いに自分の指輪の費用だけを負担することに落ち着いたそうです。
この方法であれば、自分が気に入ったデザインを気兼ねなく選べます。お互い自立した夫婦というイメージにもつながるので、相手の負担を軽くしたい人に適しているでしょう。
婚約指輪を彼に買ってもらったので、結婚指輪の代金は私が支払いました。(27歳/愛知県)
こちらの先輩花嫁は、夫に婚約指輪を購入してもらった代わりに、結婚指輪の費用は自分で負担することにしたようです。
指輪の大きさや宝石の有無によって金額差が生じてしまいますが、これも対等といえるひとつの方法でしょう。
男性が結婚指輪の費用を全額負担するケース
彼が「指輪は男が買うものだから」と言ってくれたのでお任せしました。(27歳/北海道)
(引用:結婚指輪の支払いは?誰が買う?男性が負担?ふたりで割り勘?|結婚STYLE Magazine)
こちらの先輩花嫁は、男性側から「全額支払う」と申し出があったようです。
男女平等の考え方が浸透している一方で「結婚指輪は男性が花嫁に贈るもの」と認識している男性も多くいます。
ふたりが納得しているのであれば、男性に全額支払いをお任せするのもよいでしょう。
婚約指輪の費用負担はどっち?
ゼクシィによる2022年のアンケート調査による「婚約指輪の決定者(購入者)」の結果は以下のとおりです。
- 夫:40.8%
- 妻:21.6%
- 二人で:37.6%
夫が約4割であり、「妻」「二人で」という回答が半数以上を占める結果となりました。
結婚指輪と同様、婚約指輪の費用負担に関しても「どちらが購入しなければいけない」という決まりはありません。
一般的に「婚約指輪は男性が女性に贈るもの」とされていますが、近年は二人で購入するというカップルも多いようです。
結婚指輪の気になる費用相場は?支払う方法やタイミングは?
結婚指輪の費用は、人生においてもトップクラスに高額となる可能性があります。そんな金額を、現金で支払うのかクレジットカードで支払うのか、それともローンを組むのか悩むカップルは多いでしょう。
ここからは、最近の支払い方法の傾向やそのタイミング、気になる費用相場を解説します。ローンを組む場合の注意点もまとめましたので、しっかり確認しておきましょう。
結婚指輪の相場は合計で約26万円!
2022年10月26日にブライダル総研が発表したゼクシィ結婚トレンド調査2022によると、結婚指輪の相場は新郎新婦あわせて約26万円となっています。
地域や年齢で±5万円程度の差はありますが、多くのカップルが1本10万円台のものを購入しているようです。
ちなみに1本あたりの金額は全国平均で男性は12.0万円、女性は14.2万円となっています。女性は宝石をあしらったデザインを選ぶ人もいるため、男女で差が出やすいように思うかもしれませんが意外と同じ価格帯が選ばれているようです。
どちらも年々高額になってきており、結婚指輪に対する意識の変化がうかがえます。
多くのカップルが現金で前払いを選択
結婚指輪の費用を支払うタイミングは、現金での前払いが一般的となっています。というのも、独身時代から将来結婚することを想定して貯金をしていた人や、新たな門出において「最初からローンを組みたくない」という人が多いようです。
また、自分たちで決めた予算内でさほど高価でない結婚指輪を選ぶカップルもいます。
現金で支払うメリットは、1回だけで済むことやクレジットカードやローンのように後々の引き落としを気にせずに新生活がスタートできることです。
ただ、大金を持って出歩く必要があるので、盗難や紛失への注意が必要でしょう。
ローンが組める場合もあるが注意が必要
少数派ですが、ショップによっては結婚指輪をローンで購入することも可能です。
ローンによる分割払いをすることで、現状の手持ちの資金が少ない場合でも金額に配慮しすぎなくてよくなります。デザインは気に入っているけど、予算オーバーしてしまうときにも便利です。
ただし、毎月の支払いを抑えようと返済回数を増やしてしまうと金利が高くなるため注意しましょう。
また、ローンの申し込みには審査があり、審査に通らない場合もあるのでその場合の対策を決めておくことをおすすめします。
参考:婚約指輪の相場はいくら?年代別購入平均価格と予算の目安|HOW TO MARRY
結婚指輪の費用負担を軽くする方法はある?
結婚指輪は一生ものであり、なおかつ日常的に着用するものです。とはいえ、なるべく費用負担を軽くしたいと考えている人も多いでしょう。
実は、結婚指輪の質は下げずに費用を抑えられる嬉しい方法があります。ここでは、その2つについて解説していきましょう。
結婚式場と提携している店舗で購入する
結婚式を予定している人は、結婚式場と提携している店舗を紹介してもらう方法がおすすめです。
日本国内のジュエリーショップは、複数の式場と提携しているところが多くあります。
割引率や特典の内容はショップによってさまざまですが、定価よりも手頃な価格で購入することができるのでぜひ利用したいサービスです。
結婚式場が決まっている人は、式場スタッフに問い合わせてみてください。
また、まだ式場選びをしている段階であれば、ブライダルフェアに参加して提携先を確認することもできます。
結婚指輪を手作りする
近年では、結婚指輪を手作りするカップルが増えています。
ゼクシィ結婚トレンド調査によると2022年では6.1%と、まさに約17組中1組がオリジナルの結婚指輪を選んでいるのです。
その理由の1つが費用相場であり、手作り結婚指輪は2本合わせて20万円程度となっています。
既製品を購入した場合の平均が約25万円であったことを考えると、比較的リーズナブルであることが分かります。
また、製作の思い出も詰まっており、「世界にひとつだけ」という点を含めると相場の差以上のメリットがあるのではないでしょうか。
費用負担を抑えつつ、思い出やこだわりを結婚指輪に込めたいと考えている人には非常におすすめできる方法です。
手作り結婚指輪のさらに詳しいメリットや工房の選び方は、こちらの記事をご覧ください。
結婚指輪の費用負担よりも後悔しない指輪作りを
結婚指輪の費用負担は、結婚を控えたカップルにとって大きな課題です。
しかしながら、2人を取り巻く環境や考え方などさまざまあるため、費用負担よりもお互いが後悔しない結婚指輪を選ぶことが大切でしょう。
icci代官山では、2本合わせて20万円から自分らしい世界で唯一の結婚指輪が作れます。
費用は気になるけれど妥協したくないという人は、icci代官山で手作りの結婚指輪に挑戦してみてはいかがでしょうか。
確かなスキルを持つ職人が全力でサポートいたしますので、店舗TEL(050 -3628 -0111)または HP・LINEにてお気軽にご連絡ください。
関連記事
人気記事ランキングトップ6
-
2024.11.26
ペアリング東京でカップルがペアリングを手作りできるおすすめ店舗12選
-
2024.02.24
ペアリング東京で誕生日デートにおすすめのスポット19選!いつもとは違う特別なプランを紹介【渋谷・代官山】
-
2023.01.11
ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買うもの?何歳までつけるかも解説
-
2023.10.28
ペアリング指輪の刻印例13選!お守り・おしゃれな言葉などおすすめを紹介
-
2024.02.25
ペアリング東京でいつもと違う体験デート18選!デートがマンネリ気味のカップルにおすすめ
-
2023.04.22
ペアリング代官山で絶対行くべきスポットはここ!またいきたくなるスポット10選