手作り結婚指輪・婚約指輪 icci 代官山

手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング icci 代官山

ペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

ペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

ペアリングを買うタイミングを知りたいカップル必見!

この記事では、付き合って何ヶ月でペアリングを買うカップルが多いのか解説します。また、ペアリングを購入するメリットやペアリングの対象年齢、気になるペアリングのジンクスの真相も紹介。

ペアリングを買ってパートナーと今よりもっと仲良くなりたい、という人はぜひ参考にしてください。

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

ペアリングをどんな時に買うかはカップルにより異なる

ペアリングを何ヶ月で買うかはカップルにより異なる

ペアリングを何ヶ月で買ったら良いか、という問いに対する正解はありません。ペアリングを購入するタイミングはカップルごとにさまざまです。カップルによっては付き合ってすぐ買うこともありますし、数年経過してから買う人もいます。

ペアリングを購入したからには日常的に身につけるカップルが多いため、ある程度仲が深まったタイミングで購入した方が失敗が少ないでしょう。

ペアリングは安価なものであれば数千円台から購入できますが、身につけることで周囲に二人がカップルであると周りに伝わりますから、身につけるのが恥ずかしいと感じてしまう人もいます。

お互いの気持ちが盛り上がっていない時や、相手がペアリングに苦手意識がある状態で無理に購入する必要はありません。

購入を検討している人は、お互いの理解が深まったと思うタイミングを意識しましょう。

ペアリングを買うタイミング3つ

ペアリングを買うタイミング3つ

ペアリングを買う一般的なタイミングを3つ紹介します。記念日が狙い目です。

付き合って1ヶ月・半年などの交際記念日

ファッションリングとしてのペアリングであれば、交際1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月などの「付き合った記念日」に購入するカップルが多いです。年代の若いカップルほど、毎月の交際記念日を重視する傾向があります。交際期間の節目に購入することで、これからも気持ちを新たにお互いを大切にしていこうという意識が高まりやすいです。

どちらかの誕生日

誕生日もカップルにとって節目のイベントです。男性の誕生日に購入することももちろんあるでしょうが、どちらかというと女性の誕生日に購入するカップルが多いようですよ。

「お揃いのペアリング」はカップルにとって励みになるでしょう。

 

結婚が決まった時

ファッションリング以外のペアリングといえば結婚指輪。結婚指輪の購入率は約98%と非常に高いです。夫婦になったケジメとして購入したいというカップルや、結婚指輪に憧れを持つ人も多く、ほとんどのカップルが購入しているようです。

ちなみに、購入後、結婚指輪を身につける比率は女性が57.5%、男性が40%です。仕事やライフスタイルの関係で日常的に身につける人、休日に身につける人、特別なタイミングだけ身につける人など様々のようですよ。

全てのカップルが普段から身につけるわけではありませんが、やはり「夫婦になった証」として記念に購入するカップルが多いようです。

(参考:結婚指輪をつけっぱなしにする男性はたったの3割! 毎日つけない理由とは?

 

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

ペアリングを買うメリット3つ

ペアリングを買うメリット3つ

ペアリングはなぜカップルに人気なのでしょうか?メリットをまとめました。

絆が深まる

ペアリングの一番のメリットはパートナーとの一体感を常に感じられることです。同じデザインのリングを日常的に身につけることにより、相手の存在をいつも身近に感じられます。お揃いのスマホケース、リンクコーデなどペアのツールはさまざまですが、ペアリングが一番恋人らしくかつ取り入れやすくておすすめです。

浮気防止に繋がる

ペアリングをつければ暗に「恋人がいること」を周囲に知らせることができます。交際相手に好意を持つ異性が現れても、いつも身につけている指輪がペアリングだと分かれば、諦めざるを得ません。特に、定期的に会いづらい遠距離カップルにおすすめ。近くにいなくてもお互いの気持ちが1つであることを実感できます。ペアリングは円満な交際に有効なアイテムと言えるでしょう。

気持ちをリセットできる

ペアリングを身につけることで新たな気持ちで交際をスタートさせられます。これまで交際期間に波風が立っていても、パートナーからペアリングをプレゼントまたは「一緒に買おう」と言われたことで、仲直りのきっかけが生まれるかもしれません。

常に身につけてもらうことでお互いが恋人同士だと周りにアピールできますから、パートナーの異性関係が気になってしまう人や、相手に安心してもらいたい場合にも良いでしょう。

ペアリングを購入した後は、手元だけでも良いのでぜひ記念写真を撮っておきましょう。

ペアリングはどの指につけてもOK!

ペアリングはどの指につけてもOK!

結婚指輪なら左手の薬指と決まっていますが、ファッションリングとしてのペアリングをつける指に決まりはありません。基本的にはどの指につけても大丈夫ですが、一般的には左手の薬指や、反対の右手の薬指につけるカップルが多いようです。

なかにはどの指につけたら良いか迷ってしまう人もいます。Yahoo!知恵袋の投稿例を見てみましょう。

“大学生です。
彼女とのペアリングを買う予定ですが、どの指につけるのが一般的ですか?
友達は結婚指輪が左手の薬指だから右手の薬指につけていると言ってました。

やはり学生カップルのペアリングは右手の薬指が一般的ですか?”

引用元:Yahoo!知恵袋

婚約や結婚がまだ現実的でない若い世代ほど、ペアリングをつける指を迷ってしまうようです。繰り返しになりますが、基本的には好きな指につけて大丈夫。ペア感をより出したい場合は、お揃いにした方が良いでしょう。

 

 

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

「ペアリングをすると別れる」は迷信

「ペアリングをすると別れる」は迷信

絆を深めるどころか、ペアリングを身につけたことで別れる、というジンクスが存在します。結論からお伝えすると、ペアリングが別れに直結するわけではありません。「ペアリングをすると別れる」は迷信です。ペアリングを購入してすぐ別れることになったカップルには以下のような特徴があります。

  • ペアリングを買うタイミングが早すぎた
  • ペアリングの着用を強要されたことがきっかけ
  • ペアリングをアピールしたため、別れた時も注目された

ペアリングはある程度お互いへの理解を深めてから購入することがおすすめです。お互いの気持ちに温度差がある場合や盛り上がっていない時期に購入しても、今後の交際がうまくとは限りません。

また、せっかく買ったのだからとパートナーから毎日着用を強要されることで、束縛だと感じてしまう人もいるようです。いつからつけ始めるかは合わせた方が良いですが、つける頻度はパートナーに任せましょう。

なお、目立つペアリングほど別れた時に注目されがちです。有名ブランドのペアリングは購入者がそもそも多いですし、購入した時に周知されることが多いため、指輪がなくなったことにも気づかれやすいからです。

社会人でペアリングをつけると恥ずかしい?

社会人でペアリングをつけると恥ずかしい?

購入時期と同じく、ペアリングを何歳まで身につけて良いかの決まりはありません。ただし、ビジネスシーンで結婚指輪以外のペアリングを身に付けていると結婚していると周囲に勘違いされてしまう場合もあります。

プライベートな話をあまりしない相手であれば、身につけているものでその人柄や情報を判断されますから、ペアリングを結婚指輪だと勘違いされたくない場合は違う指にはめる方が良いでしょう。

また、シンプルなデザインであれば気にならない場合が多いですが、華やかな装飾が施されたペアリングを職場で着用するのは避けた方が無難です。

「プライベートと仕事の区別がついていない」と思われてしまったり、「職場の雰囲気にふさわしくない」と指導が入る場合もあります。ペアリングをつける年齢について投稿している、Yahoo!知恵袋の事例を見てみましょう。

“22歳社会人1年目の女です。付き合って3ヶ月の同い年の彼氏がいます。
私はペアリングにとても憧れるので、以前さりげなくペアリングの話をしてみたら「仕事中は付けられないから、1週間のほとんどは付けられないってことになる。それなら意味がないと思う。学生の時なら良かったけどね。」と言われてしまいました。”

引用元:Yahoo!知恵袋

仕事や会社によって違いますが、社会人でビジネスの場でも堂々とペアリングを着用している人は少ないです。営業など職種によっては仕事に支障が出る場合もあるかもしれません。ペアリングはプライベートのみで着用した方が良いでしょう。

“アラサーカップルがペアリングしてたら痛いですか?
もうすぐクリスマスだし欲しいなと思ったのですが、彼に結婚を急かしてるみたいにもなりますよね…。”

“わかります(^^;私は普段からつけてたんてすが、結婚前2~3年は外してました。(中略)完全にファッションリングだったので聞かなくても見てればイタイと思うのかも、と思いだしたらと余計何か嫌で。。

結婚意識するような交際レベルだったら結婚指輪まで待った方がいいかもしれないですね。”

引用元:Yahoo!知恵袋

どちらかが結婚を意識していた場合、恋人としてのペアリングではなく結婚相手としての結婚指輪を望む人もいます。

アラサーカップルでペアリングを贈る場合は、二人の温度感が違っていないかを確認するのも大切なようですね。

 

 

 

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

記念日にペアリングを買うならDebut icci Daikanyama

Début icci Daikanyama

Debut icci Daikanyamaは完全オリジナルの結婚指輪を手作りで製作できる指輪工房です。

貸し切りの空間で、職人による手厚いサポートを受けながら特別な結婚指輪製作を体験できます。Abemaの人気番組『私たち結婚しました』でも取り上げられ、多くの反響を呼んでいます。

Debut icci Daikanyamaについてはこちら

 

icci 代官山

また、icci代官山では婚約指輪、結婚指輪の手作り体験が楽しめます。

指輪のデザイン決めから仕上がりまで経験豊富な職人が完全サポート。世界に一つだけの、理想のブライダルリングを作り上げていきます。

もちろんサイズ直しや新品仕上げなど、長く愛用していただくためのメンテナンスも充実していますよ。

特別なブライダルリングを手に入れるなら、ぜひお越しくださいね。
icci代官山についてはこちら

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

関連記事

  • 2025.03.31

    ペアリング《さりげないお揃い》で楽しむカップルアイテムをジャンル別に紹介! 〜大人の魅力溢れるペアグッズ選び方とは?〜

  • 2025.03.30

    ペアリング【カップル必見!】二人の記念日に贈りたい《特別な指輪》〜思い出をカタチに残す記念指輪の種類や選び方を解説!〜

  • 2025.03.24

    ペアリング渋谷で2人だけの特別なペアアクセサリーが手に入る人気ショップ10選|手作り体験できるお店も紹介

  • 2025.03.20

    ペアリング大人カップルのための【代官山】散策ガイド 〜 またいきたくなる洗練スポットを厳選して紹介!〜【2025年最新版】

  • 2025.03.19

    ペアリング一度はカップルで行ってみたい【東京デート】スポット19選!《穴場あり!》【2025年最新ガイド】

  • 2025.03.19

    ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

人気記事ランキングトップ6

  • 2024.11.26

    ペアリング東京でカップルがペアリングを手作りできるおすすめ店舗12選|手作りの例を写真付きで紹介

  • 2025.02.26

    ペアリング東京で誕生日デートにおすすめのスポット15選!いつもとは違う特別なプランを紹介【渋谷・代官山】【2025】

  • 2025.03.19

    ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

  • 2024.02.25

    ペアリング東京でいつもと違う体験デート18選!デートがマンネリ気味のカップルにおすすめ

  • 2023.10.28

    ペアリング指輪の刻印例13選!お守り・おしゃれな言葉などおすすめを紹介

  • 2024.09.30

    ペアリング【東京】大人カップルが楽しめる昼間の厳選デートスポット30選【2025年】カップル同士の会話が深まる、ゆったりとした時間をお過ごしください。

コラム一覧へ戻る