手作り結婚指輪・婚約指輪 icci 代官山

手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング icci 代官山

指輪のおすすめ素材を徹底比較 | 2人が愛用できる指輪の素材選びを

指輪のおすすめ素材を徹底比較 | 2人が愛用できる指輪の素材選びを

指輪を購入するなら、デザインだけでなく素材にもこだわるべきです。素材1つで指輪の印象が変わります。永く愛用できる素材を選びましょう。

当記事では、指輪のおすすめ素材を比較・紹介します。素材選びのポイントも解説するので、参考にしてみてください。

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

指輪のおすすめ素材を一覧比較

素材 強度 変色変質 アレルギーの心配 価格
プラチナ 高価
ゴールド
(純金)
黄金 やや高価
ジルコニウム シルバー やや安価
チタン シルバー 安価
ステンレス シルバー 安価
シルバー シルバー 安価
真鍮 黄金 or 赤 安価

指輪のおすすめ素材を比較してみると、やはりプラチナが魅力的です。白く輝く美しい色味、強度や変質にも強く、アレルギーの心配も比較的少ないです。一方、プラチナは希少性が高いため、価格はやや高価になります。

一方、ゴールド素材は純金・合金があり、ひと言で素材の特徴を説明をするのは簡単ではありません。純金は比較的やわらかい素材のため、指輪にする際は基本的に少量の別金属を混ぜて加工します。

合金のゴールドやジルコニウムはカラーバリエーションが豊富で、強度も非常に高いです。比較的安価で手に入るステンレスやチタンには金属アレルギーの心配が少ない、シルバーには加工がしやすいといった、素材ごとの魅力があります。

指輪の種類別 | おすすめ素材

指輪の種類別 | おすすめ素材

指輪の種類別におすすめ素材を紹介します。婚約・結婚指輪の定番素材プラチナをはじめ、カップルにおすすめのシルバーなど、好みに合った素材を選びましょう。

婚約・結婚指輪 | プラチナ・ゴールドがダントツ人気

2人の愛の永遠を誓う婚約・結婚指輪で最も人気なのは、希少性の高いプラチナです。プラチナは「純粋」の意味をもつため、花嫁のイメージにぴったり。ダイヤモンドとの相性もよく、多くのカップルから高い人気を獲得しています。

そして、プラチナに次いで人気なのがゴールドです。カラーバリエーションが豊富かつ肌馴染みがよいため「2人で素材を揃えたい」「デザイン性の高い素材を探している」といったカップルに最適です。

結婚指輪のおすすめ素材については、以下の記事で詳しく解説しています。気になる人は読んでみてください。

ペアリング | シルバーやチタンが人気

ペアリングにおすすめの素材は、シルバーチタンです。シルバーは加工がしやすい・1万円ほどで購入できる手軽さが人気の秘密となっています。

一方、チタンは強度が非常に高く、金属アレルギーの心配が少ない素材です。価格も安価なため、学生や新卒社会人カップルなどから注目を集めています。ただし、チタンはシルバーと違い加工がしにくいため、デザインの柔軟性はやや劣ります。

ファッションリング | ゴールド・シルバーなど好みに合わせて

個人が身につけるファッションリングには、ゴールドシルバーなどの素材が人気です。ファッションリングはデザイン性を重視したものが多いため、加工がしやすい・デザインの幅が広い素材を選ぶのがおすすめです。

シルバー素材であれば、比較的安く購入できます。一方、肌馴染みのよさやカラーバリエーションの豊富さを求めるなら、ゴールド素材が最適です。

 

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

指輪における素材の選び方

指輪における素材の選び方を紹介します。色味だけでなく、機能性金属アレルギーの有無なども素材選びのポイントです。

色味

指輪における素材選びのポイントは、色味に注目することです。素材によって色味が異なるため、好みのカラー・肌馴染みのよさ・宝石との相性など、2人が求める要素をもとに選びましょう。

  • 白さを重視したい:プラチナ
  • 肌馴染みのよさ:ゴールド
  • カラーバリエーションの豊富さ:ゴールド・ジルコニウム
  • 宝石との相性:プラチナ・ゴールド

白さにこだわる人には、美しい輝きが魅力のプラチナがおすすめです。一方、カラーバリエーションにこだわりたい人は、ゴールドやジルコニウムの素材がよいでしょう。

ちなみに、icci代官山ではシルバーリングでもカラーバリエーションを楽しめる「カラーリング加工」もご用意しています。

機能性

指輪の素材を選ぶときは、機能性にも注目しましょう。日常使いしたいなら、強度のある素材を選ぶのがおすすめです。

【強度が高い素材】

  • プラチナ
  • ジルコニウム
  • チタン
  • ステンレス

ジルコニウムやチタンなどは医療現場でも利用されているほどの、非常に高い強度を誇ります。また、強度にこだわる人は素材選びとは別に、リング幅も大切です。衝撃に弱い「細すぎる指輪」は避けるのが無難でしょう。

金属アレルギーの有無

金属アレルギーがある人は「金属アレルギーの心配が少ない素材」を選びましょう。金属アレルギーの症状が出ると、指輪の日常使いがしづらいです。

【金属アレルギーの心配が少ない素材】

  • ジルコニウム
  • チタン
  • ステンレス
  • プラチナ・ゴールド
  • アレルギー加工を施した素材

icci代官山では、金属アレルギーが心配なシルバーリング用に「アレルギー防止加工」をご用意しています。安心して着用できるので、気になる人はお気軽にご相談ください。

指輪をつけっぱなしにしても傷つきにくい・錆びにくい素材は?

指輪をつけっぱなしにしても傷つきにくい・錆びにくい素材はいくつかあります。強度・変色変質に強いことで知られる素材は以下のとおりです。

  • チタン:熱や薬にも強い、錆びない
  • ジルコニウム:耐食性が高い、ただし引っかき傷・摩擦などで色味の変化が起こる可能性がある
  • ステンレス:錆びにくい、強度が高く傷がつきにくい

上記のほか、人気素材であるプラチナやゴールドも丈夫です。基本的に指輪製作時に若干量の別金属を配合するため、日常使いで問題ないほどの強度があります。

また、指輪は定期的にメンテナンスを施すことで永く美しさを維持できます。icci代官山はアフターフォローも充実しているため安心です。

 

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

婚約・結婚指輪の素材は夫婦で揃えなければいけない?

「婚約・結婚指輪の素材は夫婦で揃えるべき?」このように悩むカップルや夫婦は少なくないでしょう。結論から述べると、2人が異なる素材を選んでも問題ありません。

個人ごとで「手に馴染む色」「金属アレルギーの有無」などが異なるため、2人がお互いに納得できる素材を選ぶのが大切です。素材を合わせなくても、デザイン(刻印や宝石)やコンセプトを同じにすることでペア感を演出できます。

また、2つの素材を組み合わせる「コンビ素材」を用いた指輪もあります。2人で相談しながら、ペア感のあるデザインに仕上げるとよいでしょう。
※icci代官山では、オーダーメイドリングでコンビ素材を選択いただけます

こだわりの素材×デザインの指輪に仕上げたいならicci代官山がおすすめ

こだわりの素材×デザインの指輪に仕上げたいならicci代官山がおすすめ

こだわりの素材×デザインの指輪に仕上げたい人は、icci代官山の手作り指輪がおすすめです。自分たちでイチからデザインできるので、好みの素材と装飾を組み合わせられます。

icci代官山では、多くの人に納得した指輪を実現していただくために、カラーリング加工やアレルギー防止加工もご用意。後者は金属アレルギーの原因となる「汗による金属の溶出」を防ぐ効果が期待できます。

安心して永く着用できるので、気になる人はお気軽にお問い合わせください。

 

東京でペアリングを手作りするならicci代官山

関連記事

  • 2025.03.31

    ペアリング《さりげないお揃い》で楽しむカップルアイテムをジャンル別に紹介! 〜大人の魅力溢れるペアグッズ選び方とは?〜

  • 2025.03.30

    ペアリング【カップル必見!】二人の記念日に贈りたい《特別な指輪》〜思い出をカタチに残す記念指輪の種類や選び方を解説!〜

  • 2025.03.24

    ペアリング渋谷で2人だけの特別なペアアクセサリーが手に入る人気ショップ10選|手作り体験できるお店も紹介

  • 2025.03.20

    ペアリング大人カップルのための【代官山】散策ガイド 〜 またいきたくなる洗練スポットを厳選して紹介!〜【2025年最新版】

  • 2025.03.19

    ペアリング一度はカップルで行ってみたい【東京デート】スポット19選!《穴場あり!》【2025年最新ガイド】

  • 2025.03.19

    ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

人気記事ランキングトップ6

  • 2024.11.26

    ペアリング東京でカップルがペアリングを手作りできるおすすめ店舗12選|手作りの例を写真付きで紹介

  • 2025.02.26

    ペアリング東京で誕生日デートにおすすめのスポット15選!いつもとは違う特別なプランを紹介【渋谷・代官山】【2025】

  • 2025.03.19

    ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

  • 2024.02.25

    ペアリング東京でいつもと違う体験デート18選!デートがマンネリ気味のカップルにおすすめ

  • 2024.09.30

    ペアリング【東京】大人カップルが楽しめる昼間の厳選デートスポット30選【2025年】カップル同士の会話が深まる、ゆったりとした時間をお過ごしください。

  • 2023.10.28

    ペアリング指輪の刻印例13選!お守り・おしゃれな言葉などおすすめを紹介

コラム一覧へ戻る