手作り結婚指輪・婚約指輪 icci 代官山

手作り結婚指輪・婚約指輪・ペアリング icci 代官山

後悔しない結婚指輪|3ミリ幅は太い? メリットや口コミを紹介

後悔しない結婚指輪|3ミリ幅は太い? メリットや口コミを紹介

結婚指輪選びは、一生に一度の特別なイベントです。

だからこそ、後悔しないものを選びたいですよね。

そう考える人におすすめなのが、3ミリ幅の結婚指輪。

今回は、3ミリ幅の結婚指輪を検討している女性に向けて、一般的な幅や口コミ、メリット・デメリットをまとめました。

ぜひ、結婚指輪選びの参考にしてください。

東京で結婚指輪を手作りするならicci代官山

3ミリの結婚指輪は後悔する?一般的な幅と口コミを紹介

結論から言うと、3ミリの結婚指輪は後悔しにくいとされています。

その理由は、3ミリ幅であれば男女ともに太すぎず細すぎず、日本人の指とバランスが良いからです。

では、女性の結婚指輪の一般的な幅とは何ミリなのでしょうか。

3ミリの指輪を選んだ人の、実際の口コミとともにまとめたので見てみましょう。

女性の結婚指輪の一般的な幅は【2.5~3ミリ】

女性用の結婚指輪の一般的な幅は、2.5〜3ミリとなっています。

着用する人の指の太さや長さで印象は変わりますが、3ミリ幅の結婚指輪は特別太いというわけではありません。

それでいて華奢すぎず、日常に溶け込む雰囲気があるためとても満足感のある指輪に仕上がります。

また、年齢を重ねても違和感がないことや、重ね付けしてもバランスがとりやすいこともよく選ばれる理由です。

3ミリ幅の結婚指輪を選んだ人の口コミ

とはいえ、本当に後悔しないのか不安に思う人もいることでしょう。

そこで、実際に3ミリの結婚指輪を選んだ人の口コミを調査してみました。

3ミリくらいが、細すぎず太すぎず目立たなさず目立ちすぎず…かもしれません。強度を考えても、邪魔でない程度に太い方がいいのかも?年を重ねた手には太いほうがあうともいいますし。
華奢な手の方なら、太いより2ミリや2.5ミリが素敵ということもあるでしょうね(*^_^*)付けてる感が嫌で細いものがいいという方もいますし。
3ミリが邪魔で嫌とか似合わないとかでないなら、個人的には3ミリをお勧めします。
(引用:結婚指輪の幅についての質問です。|Yahoo!知恵袋

私は3ミリの指輪です。
特に重いとか思ったことは無いですかね?
決め手は主人がこれ!と言ったから(笑)
主人は力仕事のため、あまり細かったり薄いと曲がるので幅と厚みのある3ミリに決めました。(そのままペアで購入したので私も必然的に3ミリ)
私は幅より丸みのある物をと考えて主人と相談しました。
カクカクしているようなものだと、手を握ってちょっと痛かったので。
手にフィットする方がいいかと。
周りでは幅があるからと後悔している人はいませんが、幅がなく細いからやっぱりあっちにしときゃよかった…って人がいます。
(引用:結婚指輪の幅についての質問です。|Yahoo!知恵袋

ご結婚おめでとうございます!
絶対に3ミリが良いです!今は若くて華奢で2ミリも可愛いけれど、歳を重ねると指の節も目立ってきますし、幅があったほうが似合うようになります。
アラフォー元店員より。
(引用:後悔しない指輪選び|ガールズちゃんねる

以上のように、結婚指輪の幅で迷ったものの、実際に3ミリ幅を購入した人からは「良かった」「後悔してない」といった声があがっています。

つまり、3ミリ幅の結婚指輪はそれだけバランスが良く魅力にあふれているのです。

3ミリ幅の結婚指輪を選ぶメリットは?

様々な種類の指輪

女性からの人気が高く、後悔の口コミも少ない3ミリ幅の結婚指輪。

そんな指輪を選ぶメリットは、どのようなものがあるでしょうか。

詳しく見てみましょう。

デザインのアレンジが楽しめる

3ミリの結婚指輪は特別太いわけではありませんが、ほどよい幅があるため自分好みのデザインにアレンジすることができます。

例えば、埋め込む宝石の形や留め方、少し複雑な彫りを施すことも可能です。

また、指輪の表面だけでなく内側にも凝った装飾を加えることができます。

外からは見えない刻印やメッセージを入れることで、パートナーの指輪とペアである感覚がいっそう強くなるでしょう。

さらに、デザインを自分で考えた結婚指輪は満足度が高く、後悔しにくい傾向にあります。

耐久度が高い

普段の生活で、料理をしたり重いものを持ったりすることが多い人は指輪に負担がかかってしまいます。

また、電車やバスでつり革を強く握るような行為も変形のもとです。

変形は指輪そのものの形を崩すだけでなく、メレダイヤが外れてしまう原因にもなります。

そういった後悔をしないためにも、耐久度の高い結婚指輪がおすすめです。

一般的に、耐久度の高さは指輪の幅に比例します。

3ミリ幅の指輪であれば負荷にもある程度耐えられるため、変形や割れが生じる可能性は低いのです。

重ね付けしても違和感がない

結婚指輪は、ときに婚約指輪やファッションリングと重ね付けすることがあります。

とくに冠婚葬祭では、大きな宝石のついた指輪を一緒に着けることもあるでしょう。

もし、幅の細い結婚指輪と装飾の派手な指輪を重ね付けすると、バランスが合わず購入したことを後悔してしまう可能性があります。

3ミリ幅の結婚指輪であれば華奢な印象もなく、かといって主張しすぎることもないため婚約指輪やファッションリングとの重ね付けも楽しみやすいのです。

存在感があり紛失しにくい

結婚指輪は、もともとの指のサイズよりもワンサイズ小さいものを選ぶのが定番。

なぜなら、一生ものの指輪を紛失しにくくするためです。

しかし、幅の細い指輪はワンサイズ小さいものを着用していてもいつの間にか抜けてしまうことがあります。

普段から着用している感覚が薄いため、そのまま紛失してしまい後悔する人も少なくありません。

一方、幅が3ミリ以上ある結婚指輪なら存在感があり、指にしっかりとはめている実感があります。

もしも、なにかの拍子に抜けてしまっても気付きやすいので安心です。

東京で結婚指輪を手作りするならicci代官山

3ミリ幅の結婚指輪を選ぶデメリットは?

3ミリ幅の結婚指輪はメリットが多いのですが、逆にデメリットもあります。

具体的には、太めの指には物足りないことや、密着感があるためむくみがあるときつく感じることがあげられます。

しかし、デメリットがあるからと言って諦める必要はありません。

購入時にできる後悔しないための対策があるので、一緒に解説します。

太めの指には物足りない

3ミリ幅の結婚指輪は、存在感があると言ってもそれほど派手なわけではありません。

そのため、指が太い人や関節がしっかりした人が着けると、少し物足りなさを感じてしまう可能性があります。

しかし、試着した際にどうしても3ミリ幅が良いと思うこともあるでしょう。

その場合は、少し凝ったデザインにすることがおすすめです。

3ミリ幅の持つ存在感をさらに引き立たせる装飾を施せば、指や関節が太くても物足りなさを軽減できます。

密着感があるためむくみがあるときつく感じる

結婚指輪は、ワンサイズ小さいものを選ぶのが定番のため密着感があります。

なかでも幅の太い指輪は、指に触れている面積が大きいためより締まった感覚がしやすいのです。

そのため、手がむくんでいると指輪がきついと感じ、後悔してしまうかもしれません。

むくみによる窮屈感が気になる方は、指輪のサイズを大きくすることを検討してみましょう。

また、あえて手のむくみやすい夏に結婚指輪選びをすることも効果的です。

後悔しない選択を|3ミリ幅の結婚指輪がおすすめの人とは?

ここまでで、3ミリ幅の結婚指輪は多くのメリットがあり、デメリットに関してはきちんと対策をすれば後悔する可能性が低くなることが分かりました。

では、3ミリ幅の結婚指輪がおすすめの人はどのような人なのでしょうか。

以下で、詳しく見てみましょう。

個性的なデザインを楽しみたい人

結婚指輪は、夫婦2人の愛情や想いが込められた特別なものだからこそ、自分たちで考えたデザインで絆を表したいと思う人もいるでしょう。

指輪の幅が3ミリ以上あれば、こだわりのデザインを施しやすくなります。

2人の記念日を刻印したり思い出の花を掘ったり、特別な宝石をはめ込んだりすることも可能です。

自分だけのデザインを施せば、後悔しない結婚指輪を作ることができるでしょう。

ある程度の耐久度を求める人

仕事や家事をしていると、指輪に傷がつくことは避けられません。

かといって、傷を防ぐためにずっと指輪に気を遣って生活することは不可能です。

そこで、傷や変形をなるべく防ぎたい人には、3ミリ以上幅のある結婚指輪がおすすめ。

指輪は、幅が広くなるほど耐久度が高くなります。

3ミリ幅であれば傷や変形にも強いため、日々生活するなかで必要以上に指輪を気にすることはなく、後悔する可能性も少なくなるでしょう。

男性とのペア感を大切にしたい人

女性よりも手が大きく指も太い男性の結婚指輪は、4〜5ミリが一般的な幅です。

女性の結婚指輪は2.5〜3ミリ幅が一般的なので、3ミリ幅を選ぶことで男性の指輪と幅が近くなりペア感が高まります。

そのうえ、デザインも同じにすれば2人だけの絆を表現しやすくなり、後悔しにくい指輪に仕上げることができるでしょう。

東京で結婚指輪を手作りするならicci代官山

3ミリ幅の手作り結婚指輪はicci代官山

指輪作り

3ミリ幅の結婚指輪は、評判も良くメリットが多くあります。

また、男女ともに手指とのバランスが良いので、後悔の少ない結婚指輪の代表は3ミリ幅だといっても過言ではありません。

icci代官山では、そんな3ミリ幅の結婚指輪を手作りできます。

幅広い材質を取り揃えており、デザインも自由です。

熟練の職人がサポートしてくれるので、初心者でも安心。

3ミリ幅に合ったデザインを相談することもできるため、後悔しない結婚指輪が欲しい人はぜひ一度ご相談ください。

東京で結婚指輪を手作りするならicci代官山

関連記事

  • 2025.02.28

    結婚指輪《ペア20万円》で叶える上質&素敵な《結婚指輪》〜今注目のおすすめブランドを紹介!〜【2025】

  • 2025.02.27

    結婚指輪細身デザインの結婚指輪が合うのはどんなライフスタイルの人?合わないライフスタイルも紹介

  • 2025.02.26

    結婚指輪【結婚指輪】はなぜキツくなる?指輪が《キツくなる》原因と指輪の外し方などの対処法を解説!

  • 2025.02.26

    結婚指輪結婚指輪は【お揃い】じゃないとダメなの?〜二人らしさを大切にするこれからの結婚指輪の選び方〜

  • 2025.02.26

    結婚指輪《口コミ》で《人気急上昇中》の【結婚指輪(マリッジリング)】ブランド13選!ハイセンスで高品質な指輪が手に入る!【2025年最新版】

  • 2025.02.19

    結婚指輪《ハワイアンジュエリー》の魅力とは?〜【手作りハワイアン結婚指輪】で特別な想いを込めよう〜

人気記事ランキングトップ6

  • 2024.11.26

    ペアリング東京でカップルがペアリングを手作りできるおすすめ店舗12選|手作りの例を写真付きで紹介

  • 2025.02.26

    ペアリング東京で誕生日デートにおすすめのスポット15選!いつもとは違う特別なプランを紹介【渋谷・代官山】【2025】

  • 2025.03.19

    ペアリングペアリングは付き合って何ヶ月で買う?いつまで身につけていい?購入タイミングやメリットを解説

  • 2024.02.25

    ペアリング東京でいつもと違う体験デート18選!デートがマンネリ気味のカップルにおすすめ

  • 2025.04.09

    ペアリング東京で楽しむ大人カップルが満喫できるデートスポット30選!穴場スポット!手作り指輪体験も【2025年最新】

  • 2023.10.28

    ペアリング指輪の刻印例13選!お守り・おしゃれな言葉などおすすめを紹介

コラム一覧へ戻る